Facebookはこちらから

レッスンスケジュールはこちらから

「二軸」には2つの意味がある。

数年前から「二軸」という言葉がでてきた。
榎並流に解説すると、「二軸」には2つの意味があると思う。
1つは、「二軸運動感覚」(身体的ニ軸)、 もう1つは「二軸のスペースを移動する」(スペース的二軸)である。 06.4.14.hp.jpg
上の写真の左は、身体の二軸で「左右の股関節を通る二つの軸」、そして写真右は縦に2本の青い平行なラインを引いたスペース軸です。

今回 お客様からの質問でこのテーマをブログにて取り上げました。2つの「二軸理論」の解説については後日ブログにて説明したいと思っています。
この内容についてご意見,ご質問、また他の技術的な質問等でもかまいません、ご意見などありましたらぜひブログやMailにお願いします。

アサマ2000ファイナルDayレッスン

06.4.16.hp.jpg

4月16日(日)、アサマ2000の営業最終日だった。
天気予報は雨だったが夜更けに降った雪は朝にはやんで良い天気となった。
レッスン内容は大回りから小回りまで一通りのレッスンを行った。雪質は思ったほど良くスキーが良く滑りいい練習になった。
食事付きリフト券が2000円だったのでスキーヤーは比較的多かった。お昼は食事が無料という事でレストランには長い列が出来た。

参加者の皆さんお疲れさまでした。

2本のドンペリで合格祝い!

4月8,9日の2日間、草津にてF氏グループのレッスンを行った。9名の参加者の内、7名が今年指導者検定に合格したメンバーだった。合格した皆さんおめでとうございます。
合格のお祝いに「96年」と「95年のロゼ」のドンペリで乾杯した。「ドンペリの飲み比べ」は初めてだった。
ドンペリを差し入れしていただいた「Sさん,Uさん」ありがとうございました。(2日目は風で草津はクローズ、カザワに移動してレッスンを行った。)

06.4.9.hp.jpg
-->