Facebookはこちらから

レッスンスケジュールはこちらから

ウィスラー合宿2日目、快晴で滑走距離40km!

二日目のカナダ・ウィスラー

3月26日(月)、今日はウィスラースキー場へ行きました。快晴無風の最高のコンディション、朝から夕方まで滑りまくりで滑走距離は約40kmになりました。
皆さんの調子もドンドン上向きです!

二日目のカナダ・ウィスラー

長く滑ると自然にポジションが良くなりますね。 あと2日 カナダでのスキーを思いっきり楽しみたいと思います。

//////////////////////////////////////////////////////

ウィスラーはパウダースノーです!!

3月26日(日)、カナダスキーツアー初日、昨日降った雪もやんでパウダースノーを楽しみました。

カナダスキーツアー初日

あと3日間、個々のレベルアップを目標にウィスラー&ブラッコムのスキーを楽しみたいと思います。

山頂はマイナス9度

「今年一番の良い条件」in草津

3月21日(祝)、草津国際スキー場で小回りレッスンを行いました。
今日は久々の快晴、雪質も締まっていて おまけにゲレンデも空いていて最高に良いコンデションでトレーニングができました。
午前中は中斜面でショートポールのトレーニング、午後は山頂付近の急斜面でのトレーニングを行いました。

中回りと小回りのリズムをメインに練習を行いましたが、上体の向きを比較的フォールラインにキープした滑り、また切換えでの上下動の少ないタイプの滑りを状況に合わせ切れとズレを使って練習を行いました。

今回のレッスンも小回りのトレーニングがメインの中、①雪面に対しての圧変化(スキーと重心とのスムースな位置変化)、②スキーの走り、③切換えや次のターン始動の雪面の捉えの早さ、④体軸の長さを見せるポジション作りや身体運動、などがテーマの目標になります。

参加者の皆さんは、滑って行くうちに感覚的にも理論的にも理解度が増してきたように思います。
その調子で今後も気持ち良いスキーを楽しんで欲しいと思います。 参加者の皆さんお疲れ様でした。

後ろには志賀横手山がきれいに見えました。

2007_03210013.jpg
2007_03210008.jpg

聴覚障害者スキー指導員会研修会in栂池

2007_03180007.jpg

3月18日、久しぶりに栂池に行きました。
前日までの吹雪も晴れて雪質も良く最高のコンデションとなりました。
手話通訳者の方々にもお世話になり有資格者を中心に研修会を行いました。
参加者は北は青森から西は大阪から集まって真剣な受講姿勢に感動しました。
参加者皆さんの滑りもどんどん変わっていったように感じます。その調子で後半のシーズンも気持ちいいスキーをして楽しんでください。
また機会がありましたらぜひ一緒に滑りましょう。
お疲れ様でした。(^^)

-->