Facebookはこちらから

レッスンスケジュールはこちらから

「ツリス(ローラースキー)試乗レッスン」参加者募集!

スキーシーズンまでもうすぐ!
11月のこの時期 冬に向けて「ツリス(ローラースキー)トレーニング」はいかがですか?

ツリス試乗レッスンブログの「技術解説」にも記載しましたが、「踵を使って滑るポジション」、また 足場を積極的に進行方向に動かす練習、骨盤の向きや内足の使い方などのトレーニングに最適です。ぜひオフトレに「ツリス(ローラースキー)試乗レッスン」にご参加ください。


ツリスツリスは初心者でも大丈夫です。

 

この時期のオフトレ・イメトレはとても重要です。シーズンの滑りにかなり影響すると思います。

冬のシーズンに備え、今からツリストレーニングをしましょう!


日程
⑦10月20日(土)、(柏の葉公園)
11月3日(土)、(検見川浜無料駐車場)
10月28日現在参加予約者が少ないです。お時間のある方ぜひ!!  
場所
10/20、千葉県 柏の葉公園・・・・「柏の葉公園」※地図はこちらから
11/3、 検見川浜無料駐車場
 ☆「検見川浜駐車場」へは、
『幕張から海浜大通リ(海岸沿い)を千葉方面へ、美浜大橋を渡り、左手千葉西高校のすぐ横隣。』  



集合、9時30分
・検見川浜無料駐車場
・柏の葉公園第一駐車場、総合競技場側
(柏の葉公園駐車場は1日6百円かかります)
レッスン時間
10時00分~15時30分(お昼休み約1時間)
参加料
①5千円(ツリスレンタル料含、ご希望の方は 膝,肘のプロテクターをお貸しします)
②4千円(ツリスご持参の方)、ご持参の方は申し込みの際「ツリス持参」とご記入ください。

参加申込みは「お申込みフォーム」をクリックし必要事項を記入して送信してください。

☆ 柏の葉公園の行き方は・・・(柏インターから5~10分)
柏の葉公園地図 ①常磐道「柏インター」降りて国道16号を千葉(柏)方面へ
②国道16号を走り一つ目の信号「十余二工業団地入口」を右折、
③右折後、国立がんセンター先の信号を左折、
④左折したら100M先の右側、第一駐車場入口(総合競技場側)を入る、
⑤駐車場に入ったら一番奥(競技場側)の方へ向かう、
集合場所は第一駐車場と総合競技場のあいだです、

    <その他>
  • ご自分のスキーブーツとストックをお持ちください(初めての方はお尻用パットがあるといいです)
  • 膝、肘、手首(手の平)のプロテクターをお貸しします、ご希望の方はお知らせください
  • レッスン料は当日お支払いください
  • お申込み後は必ず申込み受理の返信メールをご確認ください(お申込み後数日たっても返信メール来ない場合はエラーの可能性がありますので再度ご連絡ください)
  • レッスン中のケガや事故等の責任は負いかねます。参加者は障害保険に必ずご加入ください
  • 天候によりスケジュールの変更、中止する場合があります ご了承ください(レッスン時間が短縮した場合,割引あり)
  • キャンセル料、開催日を含め3日以内は3千円 当日のキャンセルはレッスン料全額をいただきます
  • ご質問等ありましたら「ここ」をクリックしてメールにてお願いします

霧の丸沼プラスノーキャンプ

9月23,24日の2日間、丸沼高原サマースキー場にてプラスノーキャンプを行いました。
2日間、ゲレンデは濃霧で視界が約50~70m、小雨が降ったりやんだりの天気でした。

天気と視界は悪かったですが、その分霧雨でスキーの滑走性が良くスキーがとても滑りました。
また天気が悪いのでスキーヤーの数も少なく2日目の午後はリフト待ちが0分、滑走距離も沢山稼ぐことが出来ました。
「やはり悪いことばかりじゃないですね。(^^)」

レッスン内容は、個々のレベルアップ。 大回りから小回りまでのトレーニングを行いました。
プラスノーはやはりバランスを取ることが難しく この条件でスキーを上手に操作できれば雪上でもかなり良い滑りが出来ると思います。

レッスン中ビデオ撮影を行い お昼休みの時間や夜のミーティングで個々の滑りをチェックしました。
参加者の皆さん2日間お疲れ様でした。

写真の上と下は天気がぜんぜん違いますが、約15分の時間差しかありません。(参加者の並び順を見ると上下同じですね、上はゲレンデ上部、下はゲレンデ中間部の集合写真です。)
レッスン後半には霧が晴れて良い天気になりました。

070924hp.jpg

ツリス&プラスノーレッスン

9月の初めの連休、ツリスレッスンと丸沼プラスノーレッスンを行いました。

久しぶりの親水公園、ここへ来るたびに練習バーンの良さを実感します。
ここへ来ると参加者は必ず何かをつかんで帰ります。
練習の成果が出るゲレンデ条件ですね。

丸沼プラスノーは連休中日ということでリフト待ちが5分~10分位ありました。
レッスン内容は、冬のスキーに役立つ滑りの習得。
滑るごとに参加者のレベルアップが手にとってわかるほど上達したのを感じています。
皆さん、その調子で頑張ってください。

今回2日間参加していただいた方から下記の内容でメールが届きました。
嬉しかったので載せますね。 
/////////ご意見・リクエストなど////////
『こんにちは、15・16日と大変お世話になりました。
私には、ものすごく有意義な二日間でした!自分自身で見違えるほどの滑りの変化を感じました!
  帰りの車中では気分良くてニコニコ顔がほころびっぱなしでした。
これも前日からの榎並先生の親身な指導の賜物と感謝しております。
またよろしくお願いします。』
///////////////

こんな感じです・・・・。
私も「ツリス」と「プラスノースキー」の成果、実感します。
今週末の連休のレッスン、定員までまだ空きがあります。ぜひご参加ください。

070906hp.jpg
-->