2月10、11日の2日間、尾瀬岩鞍スキー場にてF氏グループのテククラ検定攻略レッスンを行いました。
2日間良い条件で、レッスンを行うことが出来ました。
参加者それぞれの滑りはもちろん 技術に対しての意識の変化もおおいに変わったように思いました。
参加者の皆さん2日間お疲れ様でした。
今回驚いたのは、参加者のスキーブーツ、
写真の右のブーツはなんとサイズが「11」、シェルサイズが330m台でした。
左の「3」シェル(ソールサイズ266m)と比べると、2倍くらい違うように見えますね。
足の大きさは29,5cm、聞くところによると このサイズのブーツは日本に4足くらいしか入荷してないそうです。
(気が付きました!? ウエアーのパンツが昔のデモパンのようですね、)
2月最初の狭山ナイターレッスン。
今日の東京は朝から雪が舞う天候で寒い日でした。
専門学校の授業が終わって雪の降る中 電車で狭山に向かいました。
狭山のゲレンデは基礎的トレーニングをするにはとても良い斜面。
最近参加者の滑りでスキーの前を踏み過ぎるポジションが目立ちます。
例えば、ブーツのタングを脛で前へ曲げ過ぎたり、上体が前へ突っ込み過ぎたり・・・、
やっぱり前後のポジションは前でも後ろでもなく、スキーのセンターに乗るのが一番良いですね!
そのようなポジションの修正、そして正しい身体の運動方法などの基礎的練習を今後も ナイターレッスンのテーマにしていきたと思っています。
参加者の皆さんお疲れ様でした。