Facebookはこちらから

レッスンスケジュールはこちらから

レッスン真っ盛り!

20090829135248.jpg

8月最後の週末、丸沼サマースキー場は混んでいました。
競技系、基礎系・・・ 多くのグループが斜面の両サイドに並びレッスンを行っていました。
リフト待ちも長い列の時は約15分、もうすぐ来るウインターシーズンに向けてイメージアップのために皆さんトレーニングを行っていました。

榎並キャンプの内容は、「ターン中スキー(足裏)にどうやってどのくらいどの方向に力を使うか、またそのためには体(筋肉や関節)をどう動かすか」をテーマに練習しました。
参加者の皆さんの滑りもどんどん良くなりました。  次回会う時まで今日出来た滑りを忘れないでくださいね。
2日間お疲れ様でした。

ゴルフ 「県アマ予選」 通過!

20070817155950.jpg
(写真は2007年8月、草津カントリークラブ №15)

5年ぶりの、 「群馬県アマチュアゴルフ大会第3回予選」 に出場し21位タイで予選を通過した!

「2ヶ月ほど前になるが、6月16日(火)に高山ゴルフ倶楽部で行われた、「県アマ予選」に5年ぶりに参加した。
3年間鍼灸の専門学校に通っていて しばらく競技ゴルフから遠ざかっていたが、久しぶりにゴルフの試合に出場した。
仲の良い気の知れた仲間とするゴルフも良いが、 競技ゴルフは知らない人と一緒にまわり緊張感のあるラウンド、そんな雰囲気のゴルフもまた楽しい・・・、  つくづく自分はアスリーターだと感じる。


高山ゴルフクラブの当日のコンディションは競技ということで、グリーンを速くしてラフを伸ばし、また強い風が吹く難しいコンデションだった。 もともとここのコースは幅が狭いホールが多く、フルバックからのティーショットにとても気を使う、グリーンの芝も短く刈るので下りの順目はめちゃくちゃ速い。

榎並の今年の予選までのラウンド回数は4~5回、スイングのイメージだけは大事にして競技に向った。
ダブルボギーをたたかない事を目標にラウンドしたが、ドライバーの調子は良くない、でもパターが良く入った、アンプレアブルが1回あっても18ホール回ってダボは一つも無かった

 最終ホールをむかえ最後パーで上がれば予選通過が見えていた(何年も予選に出ていると予選通過ラインが後半になると予想がつく・・)。 
最終ホール、ピンは1m以上の高低さのある2段グリーンの段のすぐ上、残り150Yのセカンドショットを打った瞬間完璧な手ごたえ・・・、  ボールはピン一直線に飛んで行きピンの根元に落ちカップの手前30CMで止まり、OKバーディーで締めくくった。
今日一日 辛抱のゴルフで疲れたが、何故かその疲労感が心地よかった。
(カットラインは予想通りだった)

県アマの決勝は来月9月に下仁田で行われる。
成績はともあれ緊迫した競技ゴルフを楽しみたい。」


(榎並の成績をご覧になりたい方は「 ここ 」 をクリックしてください。)

丸沼サマースキーレッスン

8月9日(日)、今年初めてのサマー(プラスノー)スキーに行って来ました。
春スキーから約2ヶ月半振りのスキー、感覚は少し雪とは違うけど久しぶりに斜面を下り風を切る感覚を楽しみました。
やっぱりスキーは面白いですね。

日曜日ということで午前中はリフト待ちに少し列ができましたが、午後はリフト待ちもほとんど無く効率良く滑りレッスンすることができました。

今月末には榎並キャンプも開催されます。
お時間のある方、興味のある方ぜひご参加ください。

20090809103343.jpg
-->