Facebookはこちらから

レッスンスケジュールはこちらから

「あわせ技」

12月の「年末キャンプ№2」、 相変わらずカザワスノーエリアは良い条件、2日間とも色々悩んだり考えたり参加者それぞれのレベルアップにつながる練習を行いました。 
スキーを動かすとかスキーのテールを使うとか・・・、結局 ターンの運動は板を動かしつつ、身体も動かす「合わせ技」になります。  強い走るスキーを目指したいですね。
参加者の皆さん2日間お疲れ様でした。

2009年はこのイベントが最後になります。どうか良いお年をお迎えください。

IMG_6361a.jpg

ゲレンデの勇者達・・・

IMG_6061a.jpg


12月の最終週末の2日間 カザワスノーエリアにて年末キャンプ№1を行いました。
参加者は10名、それぞれのレベルアップを目標に いろいろな斜面を利用し 大回りから中回りそして小回り、切れ ズレ、スタンスの変化、上下動の有・無などのバリエーショントレーニング、実践的滑りの習得を行いました。
2日間通して 天気も斜面も良い条件で効率の良い練習ができました。
参加者の皆さん 2日間お疲れ様でした。

( 写真、1人 かぶって9名しか写ってません、写ってない方 ごめんなさい )

猪苗代スキークラブ

12月23日(祝)、福島県箕輪スキー場に行ってきました。
猪苗代スキークラブ主催のスキー研修会が行われましたが、講師は同じ歳の元チームメイトの森信之君と私の2人、研修会参加者は総勢36名位の人数でした。
箕輪スキー場のゲレンデは上部が少しガスで視界が悪かったですが、例年より雪が多く良いゲレンデコンデションで滑ることができました。
今年でおそらく10年目の研修会となりますが、受講生の熱心な態度に今年も感心しました。
どうぞ良いシーズンを送ってください。

猪苗代の皆さんそして研修会参加の皆さんお世話になりました。

-->