Facebookはこちらから

レッスンスケジュールはこちらから

二つの選択

今日 病院へ行ってきた。
やはり前十字靭帯は断裂していた。

ケガをした時は脚を突っ張った状態で瞬間的に脛が前へ出て膝関節が脱臼した感じだった。
大腿骨(もも)と脛骨(すね)がぶつかった痕がMRI画像で確認できた。

一般的に靭帯を損傷すると膝は象の足の様に腫れると聞いていたが、
私の場合は関節内の出血が少なかったようであまり張れなかった。
半月板も傷んでないようだ。
最初はかなり歩くのが大変だったが、2週間が過ぎほぼ普通に歩けるようになった。

いろいろな人の話を聞いたが、「手術した方が良い」と言う人と、「手術しなくても良い」という人に分かれる、

「手術した方が良い」と言う意見は、
   手術とリハビリは大変だけど完治すればまた元のパフォーマンスが出来る
    歳を取ってから膝が弱くならない・・・

「手術しない方が良い」と言う意見は、
  手術しなくても普通の生活は出来る  ある程度スキーも滑る事もできる
  手術したからと言って100%元どおりに治らない
  もう現役ではないから大変な手術は・・・
  
私は長年スキーをしているが、 今まで大きなケガはほとんど無かった。 
できればケガをした日に戻りその日からやり直したいとも思った。  
でもそれはムリ、  断裂はしっかり直したい しかし出来る限り体にメスは入れたくない・・・・

手術をするか、しないか、悩んでいる・・・


(アドバイス等 ご意見があれば なんでも結構です お気軽に Mail よりお願いします)

週末レッスン、

4月16,17日の週末、草津国際スキー場とカザワスノーエリアにてレッスンを行いました。
両日とも良い天気で滑ることができました。
4月に入ってからの低温のせいか いつもの年よりゲレンデの雪が多いように思いました。

レッスン内容は来シーズンに向けてのベースの練習、スキーに乗るポジション 筋肉や関節の使い方、スキーのどこに乗るか などの練習から、ターン中の身体やスキーの動かし方などの練習を行いました。
参加者の皆さんお疲れ様でした。


榎並は膝を痛めて2週間になりますが、少しずつ回復してますが、先日のMRIの検査で 前十字靱帯断裂の疑いがあり2日後に再検査し 今後の事について先生と相談する予定です。
レッスン時は、テーピング&サポーターをして滑ってますが本気で滑ることができず参加者の方々にはご迷惑をおかけしてますが、その分しっかり滑りを見極めて良いアドバイスが出来るよう努めていきたいと思います。

417.jpg 416.jpg

ニューモデルスキー試乗会

4月3日(日)、菅平の裏太郎エリアにて'11~'12ニューモデルスキーの試乗会に行ってきました。
晴れの天候でしたが北風が強く寒い一日でした。ゲレンデはアイスバーンでよい条件で試乗会ができました。
参加者の皆さんお疲れ様でした。

榎並は朝2本目の滑りで右膝を痛めました。膝を痛めたのは長いスキー人生の中で初めてで すぐ診療所で診察、レントゲンも撮って診てもらいましたが、骨は異常なし 靭帯も その後の脹れ具合や膝の情況をみて たぶん問題ないと思います。
足を突っ張って強い衝撃を膝で受けたので その時に半月盤を痛めた感じです。
痛めてから4日目ですが、少しずつ回復してます。今週末はお休みしますが、来週にはレッスン再開したいと思います。 膝の情況はまた後日報告します。
今後はスキーだけではなく ある程度コンデショントレーニングもやらないとだめだと感じました。
皆さんも怪我には気をつけて・・・、

0403.jpg
-->