「二軸」には2つの意味がある。
数年前から「二軸」という言葉がでてきた。
榎並流に解説すると、「二軸」には2つの意味があると思う。
1つは、「二軸運動感覚」(身体的ニ軸)、
もう1つは「二軸のスペースを移動する」(スペース的二軸)である。
上の写真の左は、身体の二軸で「左右の股関節を通る二つの軸」、そして写真右は縦に2本の青い平行なラインを引いたスペース軸です。
今回 お客様からの質問でこのテーマをブログにて取り上げました。2つの「二軸理論」の解説については後日ブログにて説明したいと思っています。
この内容についてご意見,ご質問、また他の技術的な質問等でもかまいません、ご意見などありましたらぜひブログやMailにお願いします。